akatak blog

プログラム初心者の50代ビジネスマンがセカンドキャリアを目指して働きながらPythonを中心に独学していましたが、昨年IT系企業に転職。新規事業開発の仕事をすることになりました。自らの覚え書きや成果物、感じたことなどを脈絡もなく書き連ねるブログです。

なぜ、Pythonプログラミングの勉強を始めたのか。

そういえば、なぜ、セカンドキャリアを目指すのにプログラミングなのか。なぜ、プログラミング言語の中でPythonを選んだのか、についてまだお知らせしていませんでした。今後プログラミングを始めてみたいという方の参考になればと思い、今回は、プログラミングを始めた理由、Pythonを選んだ理由について、書きたいと思います。

なぜプログラミングなのか

  • 人生100年ライフ時代を迎えて、長生きリスクがクローズアップされてきました。年金も減る可能性が高く、生きている限り、働き続けることも念頭に置く必要がある時代の到来。自分自身に照らすと、あと数年で会社を退職したら、何をするのか。逆に、いつまでも働き続けるためには、何らかのスキルが必要ではないのか思っていたところ、経済産業省が「2030年にはIT人材が60万人不足する」との調査結果を発表してました。やはり不足人材が多いほど、それだけニーズがあるのだから、きっと年をとっても仕事があるはず、との期待から、プログラミングをやってみようと思った次第です。甘いかも、ですが。

    (経済産業省)IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果

  • それと、私自身が中高生のころ、ちょうどパソコンが世の中に出始めた頃ですが、BASICでプログラムを組んでみたり、好きだった記憶があります。この年になって、プログラミングをいざ始めて見ると、すごく楽しいんですよね。子供の頃、好きだったことは、年をとっても変わらないということですかね。これから年をとっても続けて行くには、やはり好きなことが良いのではないか、と思ったことも理由のひとつです。

なぜPythonなのか

プログラミング言語 2018 2013 2008 2003 1998 1993 1988
Java 1 2 1 1 16 - -
C 2 1 2 2 1 1 1
C++ 3 4 3 3 2 2 5
Python 4 7 6 11 23 18 -
C# 5 5 7 8 - - -
Visual Basic .NET 6 12 - - - - -
JavaScript 7 10 8 7 20 - -
PHP 8 6 4 5 - - -
Ruby 9 9 9 18 - - -
R 10 23 46 - - - -
Perl 12 8 5 4 3 11

(出所)TIOBE(the software quality company)

  • Pythonは、1991年に開発されましたので、歴史は長い言語です。近年、人工知能分野でよく使われるため、注目を集めるようになってきています。
  • また、Pythonは文法がシンプル、かつコードの分量が少なく記述でき、読みやすいという特徴があります。そのため、私のような初心者には非常に学びやすい言語だと思います。また、様々なライブラリが無料で公開されており、汎用性が高いことも特徴の一つです。
  • 更に、人工知能分野だけでなく、Webアプリケーションや組み込みアプリケーションでも使われており、代業的なサービスとしては、YouTubeやインスタグラム、Evernoteがあるようです。
  • 加えて、アメリカでは中高生のプログラミングの授業でPythonが教えられるようになっており、ExcelでもPythonを使えるようにすることを検討中との話もあります。

以上のようなことを総合的に考えて、Pythonの勉強を始めることにしました。 参考になりましたでしょうか?

今後、どこかのタイミングで、どのように学んでいるかについても書きたいと思います。 それでは。